新着
神栖海浜テニスコートにて、関東予選が行われました。 男子個人では篠塚・福永ペアがベスト8に上がり、県大会出場を決めました。 団体では思うように力を発揮することができず、惜しくも県大会出場を逃してしまいました。 県大会は5月3日、4日に開催されますので、1勝でも多く勝ち上がれるように練習に励みます!   
就職・公務員ガイダンス(3年)   本日、放課後に3年生対象「就職公務員ガイダンス第1回」を実施しました。 生徒は就職試験の流れ、求人票の見方などの説明を受け、熱心に聞き入れている様子でした。 9月の選考に向けて、準備を進めていきます!    
【1学年】 本日、初めての学年集会を実施して、学校生活についてのお話をききました。 その後は対面式、新入生歓迎会を先輩方に実施していただきました。 対面式の後は、1年生の先生たちに関する〇✕クイズを楽しみました! 新入生は早く高校生活に慣れ、良いスタートを切っていきましょう!     
【男女ソフトテニス部】 3月最終週に東日本ソフトテニス研修大会に参加しました。 男子は悪天候のため、1日辞退することになってしまいました。女子は天気に恵まれ、 2日間の日程どちらも参加することができました。 他県の強豪校との試合を経験できてよかったです。 4月20日、21日にはいよいよ県東地区大会がありますので、応援よろしくおねがいします!    
【男女ソフトテニス部】   卒業生に来てもらい、現役生との試合を実施しました。卒業生がいるといつもより盛り上がり楽しくテニスをできることを改めて実感しました。女子マネージャーも部活のために、いろいろ気を遣って活動してくれました。今の女子テニス部員が頑張って活動できているのも、2人のおかげです。 卒業生の皆さん、自分の進路に向けてそれぞれの道でも頑張ってください!       
「SDGs QUEST みらい甲子園県大会」で本校2年生がNTT東日本茨城支店賞に輝きました! (令和6年2月24日 茨城新聞) ◆関連リンク ・規格外イチゴでパスタ 「SDGs QUEST」茨城県大会 最優秀に水戸農高 【茨城新聞クロスアイ 2024年2月24日(土)】 ・SDGs QUEST みらい甲子園
1月31日(水)学校評議員会を開催しました。評議員の皆さんに、総合的な探究の時間の成果報告会の様子を見ていただきました。評議員会では、本校の各担当から今年度の取組結果等を説明し、評議員の皆さんからご意見等をいただきました。1年間、ありがとうございました。
本日は、1学年で『総合的な探究の時間』の成果報告会が行われました。 貴重な成果報告が数多くなされました。 代表発表者の、1年E組 幡 夏希(はた なつき)さんからは、「探究の時間を通して行方市の問題や、日本が抱える問題が沢山あることが分かりました。まさか自分たちの班が代表グループになるとは思わなかったので、とても緊張しましたが、それでも一年を通して調査したことを多くの人たちの前で発表できたので、とても良い経験になりました。」という声があがりました。 引き続き探究活動を推し進めたいです。        
1月24日(水) 2年生の希望者を対象に、第5回看護医療系ガイダンスを実施しました。鈴木和文先生を講師にお迎えして、小論文対策などご指導いただきました。今年度は今回で最後となります。進学に向けて、自分のやるべきことが明確になった様子でした。今後も進路実現を目指して、頑張っていきます!
干し芋事業を展開している(株)大志の茂木様、大野様と本校生とで、SDG's甲子園に向けての打ち合わせをしました。干し芋事業の情勢や課題、展望などを伺いました。本校生からは、現在検討しているアイデア等が質問され、今回の打ち合わせを終了しました。(株)大志の茂木様、大野様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
令和6年度 入試日程等について 〇一般入試出願受付 令和6年2月7日(水)~9日(金)正午まで ※郵送出願は、郵送出願受付期間必着 〇一般入学学力検査 令和6年2月28日(水) 〇特色選抜 令和6年2月29日(木) 〇合格者の発表 令和6年3月12日(火)午前9時 〇入学準備説明会 令和6年3月22日(金)午後 ※詳細については、合格者へ通知いたします。 入試日程の詳細については、茨城県教育委員会のホームページをご覧ください。https://kyoiku.pref.ibaraki.jp/wp-content/uploads/2023/07/r6nittei.pdf  
 本県では、生徒が校外における体験活動を企画し、平日に活動する機会を確保できるようにすることを目的として、令和6年4月から「ラーケーション ~体験活動推進日~」を実施することが発表されました。  本校では、来年度からの実施に向けて、準備を進めております。詳細がまとまりましたら、あらためてご案内いたします。しばらくお待ちください。
【男子ソフトテニス】   関係者のみなさま、本年もよろしくおねがいします。 県内に加え、千葉、東京の強豪校が参加する近県研修大会に参加しました。 思い通りに動かない場面もありましたが、うまくいく場面も見られ 充実した大会となりました。  
【男子ソフトテニス】 本日、年末最後の練習となるため、コート整備をして塩化カルシウムをコート全体に蒔きました。 体調不良者もいるなかで、少人数で作業をしました。 関係者の皆様、2023年もお世話になりました。2024年度も引き続きよろしくおねがい申し上げます。   
【男子ソフトテニス】 本校の年末恒例行事、校内清掃ボランティアに参加しました。 今回はブライトホールの清掃担当となり、普段は使わない場所やトイレの清掃をしました。 麻生高校の施設に感謝をしながら、今後も部活動に取り組んで行きたいと思います。       
令和5年3月に「茨城県ケアラー支援推進計画」が策定され、具体的な施策の推進に取り組むこととなりました。その一環として、主に学校等における普及啓発を図るため、本県福祉政策課でヤングケアラー支援に係る啓発動画及び電子リーフレットを作成しました。ぜひ、ご覧ください。 『ヤングケアラー支援に係る啓発動画』はこちら⇒ https://youtu.be/6MLsABn5YfU リーフレットはこちら⇒ ヤングケアラー支援に係る啓発電子リーフレット.pdf ケアラー・ヤングケアラーの相談窓口等について(茨城県) https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/fukushi/chiiki/carer/c-yc/soudan.html
新人戦茨城県東地区大会優勝 ・リーグ戦 本校 53-47 鉾田第二 本校 164-3 鹿島学園 ・決勝戦 本校 66-63 鉾田第一                     詳細はこちら↓ http://www.ibarakibasketball.com/high/result/R5divi/R5esin.pdf   県大会も応援よろしくお願いいたします!! 初戦は1月13日、日立商業との対戦です 組合せはこちら↓ http://www.ibarakibasketball.com/high/kumiawase/R5sin_f.pdf    
12/22/2023 表彰式/終業式 2学期も終了となりました。 今学期も多くの生徒が各分野で活躍し、数々の賞を受賞しました 生徒の皆さんは、充実した冬休みを過ごし、3学期に繋げてください                                                  
昼休みの時間を利用して、職員研修(特別支援教育)を実施しました。NITS独立行政法人教職員支援機構の『校内研修シリーズ №119:特別支援教育総論 学習のユニバーサルデザイン・段階的対応・合理的配慮』(講師:新潟大学 教授 長澤正樹)の動画を視聴しました。20分程度の講義動画で、基礎理論、理論的整理と考え方を研修しました。 時間の都合で、演習や発表を行うことまではできませんでしたが、今後は校内研修のさらなる充実を図り、教員の資質能力の向上を目指します。
12月10日建築関係で活躍の本校卒業生で構成する建友玉藻会の皆さんがお花を植えてくださいました。小春日和の穏やかな陽気のなか、ボランティアで作業をしてくださいました。殺風景だった前庭が華やかになり、気持ちも明るくなります。ありがとうございました。生徒のみなさん、ハート模様のお花があります。探してみてください。
12月7日 避難訓練を実施しました。 火災を想定した避難訓練で、各教室から体育館への避難でした。避難開始から、約4分で完了し、速やかな避難ができました。 校長先生方の講評の後、自然災害に関する防災啓発の動画を視聴しました。 また、生徒指導部長から、闇バイトや薬物乱用防止の講話がありました。 普段から、生活全般に注意してください。
 玉藻とは、校歌の冒頭の部分に出てくる言葉ですが、「常陸なる 浪逆の浦の 玉藻こそ 引けば耐えすれ あどか絶えせむ」という万葉集の歌から引用したもので、藻の美称、美しい藻を意味します。  本校の同窓生が中心となって組織する会や団体においては、玉藻〇〇会、〇〇玉藻会というように『玉藻』という言葉を入れることが多く、この玉藻という言葉には、「旧制中学校から引き継がれた伝統を基本としながらも、常識にとらわれることなく、より良いものを積極的に取り入れ進化し続ける。」という同窓生の熱い思いが込められています。  このことを『玉藻イズム』と命名しました。 茨城県立麻生高等学校第34代校長 青山 泰久
11月18日(土) 本校吹奏楽部が第37回茨城県アンサンブルコンテスト県東地区大会に出場しました。管楽五重奏が優良賞、管楽四重奏が奨励賞をいただくことができました。打楽器運搬にご協力いただいた方々、そして大会の運営にご尽力いただいた吹奏楽連盟関係者の皆様に厚く感謝申し上げます。